当院ではLine@からご予約・お問合せが出来ます。

Line@では、予約空き状況の確認、予約が取れる、予約の変更、お得な情報、さまざまな特典が受けられますのでぜひ、ご利用ください。

WEBフォームから受付けする

いますぐお電話する

むちうちなら庚午スマイル整骨院

庚午スマイル整骨院

変形性膝関節症

ここを読むと変形性膝関節症の症状、原因についてわかります。有効なセルフケアも紹介しています。

変形性膝関節症とは何らかの原因で徐々にひざの関節が変形し、痛みや腫れが起こった状態です。
関節の間にある軟骨が擦り減ったことで滑らかに動きが難しくなり、摩擦が起こる結果、関節の骨が炎症を起こします。
悪化すると水がたまったり、骨棘(こつきょく)という棘のような突起が骨にでき、痛みが酷くなって日常生活に支障が出てきます。

 

変形性膝関節症になりやすい人として、以下の傾向が挙げられます。

⚫︎高齢者

年齢を重ねると軟骨・半月板の変性によって衝撃吸収・柔軟性機能が低下するため、変形性膝関節症の発症・進行リスクが高まります。

⚫︎女性

更年期以降、ホルモンバランスの変化がおこり骨密度が低下します。また男性と比べて筋力が弱く、膝関節にかかる負担が大きいため、比較的発症が多い傾向にあります。

⚫︎肥満傾向の方

体重が重いほど膝関節にかかる負担は大きくなります。特に立っている時や歩行時は膝に負荷がかかりやすく、変形性膝関節症を発症するリスクが高くなります。

⚫︎膝に負担のかかる動作が多い

深い屈伸・ジャンプ・ひねるなどの激しい動きが連続するスポーツ選手や、膝に負担がかかりやすい重労働が多い方も、長年にわたり少しずつ症状が進行して発症に至ります。

関節機能を維持するため、関節周囲の柔軟性と筋力を落とさないことが大切です。
そのため、関節周囲のストレッチ運動、関節周囲の筋力トレーニングを行います。
変形性膝関節症では太ももの前側の筋肉など、膝関節周囲の筋肉をトレーニングすることが重要です。
筋肉を鍛えることにより関節への負担や衝撃が和らぎ、症状の軽減や悪化予防につながります。

⚫︎運動

症状緩和のために運動を取り入れる場合は、関節に負担をかけないように気をつけましょう。
膝関節症であれば足を空中に持ち上げて伸ばす動作、プール内で浮力を利用しながらの歩行、自転車こぎなどが良いでしょう。逆に「体重をかけて曲げ伸ばしする運動(スクワット運動など)」は逆効果となるので控えましょう。

⚫︎サポーターの使用

膝に痛みがある方におすすめです。特にご高齢の方はだんだん膝が不安定となり、痛みに悩まされることがよくあります。サポーターを着用することで膝が安定し、痛み緩和効果が期待できます。
変形性膝関節症は運動不足により痛みが増すことが分かっていますが、痛みや動かしにくさがあれば当然、なかなか前向きにはなれません。そうすると膝を支える筋力が低下し、体重増加で膝への負担がさらに多くなり、痛みが増幅してしまうという悪循環に陥ります。
そのような時に膝のサポーターをうまく利用しましょう!痛みが軽くなることで運動に前向きになり、実際動くことで変形性膝関節症の進行を遅らせ、好循環を作り出します。

⚫︎マッサージ

膝の痛みを和らげるためのセルフマッサージも良いでしょう。その場合、痛みの原因やマッサージの効果を理解し、正しい方法で実践することが重要です。
以下の点に気をつけて行ってください。

強い刺激は逆効果

強い力でマッサージすると筋肉が緊張したり、筋肉組織を損傷・炎症させてしまったりすることがあります。

食後のマッサージは避ける

食後は胃腸の働きを活発にするため、体は胃腸への血流を増加させます。そのタイミングでマッサージを行うと、血液は筋肉に分散されてしまい、結果消化不良を起こします。胃もたれや便秘の原因にもなります。

気分不良やめまい、痺れを感じたらすぐにやめる

身体の構造は実に複雑です。専門的な知識がないまま間違えた神経や血管に刺激を与えると、痛み・しびれ・悪心などの症状を引き起こすことがあります。

⚫︎運動について

まずランニングなど長時間走る動作は膝に衝撃を繰り返し与え、変形性膝関節症を悪化させやすくなります。
スクワットも体重負荷がかかるため膝への負担が大きく、なるべく避けたほうがいい運動です。
階段の昇り降りや長時間の歩行なども同様です。ウォーキングは休憩しながら無理のない範囲で行いましょう。

⚫︎過剰な体重

体重が重い分、膝への負担は大きくなります。肥満は変形性膝関節症の代表的な危険因子です。

⚫︎和式の生活

和の生活様式は奥ゆかしく良いものですが、正座や和式トイレの使用など、洋式の生活と比較して膝負担が大きくなる場面が多々あります。
日常的に膝の痛みに悩まされている場合は、可能な範囲で洋式スタイルの生活を取り入れてみましょう。

⚫︎筋力の低下

運動不足になると膝を支える大腿四頭筋など、太ももの筋肉量が減ることがわかっています。
膝を支える筋肉の筋力低下は膝痛につながります。

⚫︎体の冷え

関節が冷えると痛みを強く感じやすくなり、症状が強くなります。
以前ケガをしたところに冬場、痛みが出やすいのはそのためです。夏も冷房などによる冷えに注意しましょう。

変形性膝関節症は悪化すると私生活に大きな影響が出る症状です。
違和感を感じるなど、お身体の小さな変化を見逃さずに早めに専門家の施術を受けましょう。
小さな事でも構いません、お気軽に当院スタッフまでご相談ください。

\ 広島市西区、庚午・古江・草津の皆様のために /
————————————————————–★
庚午スマイル整骨院
————————————————————–★
〒733-0822
広島県広島市西区庚午中4丁目19-28
TEL:082-208-2181
————————————————————–★

▲ページの先頭へ戻る

庚午スマイル整骨院のご案内

【住所】〒733-0822 広島県広島市西区庚午中4丁目19−28
【電話】082-208-2181

庚午スマイル整骨院景観
受付時間 土・祝
9:30 ~ 13:30 9:00 ~ 13:00
14:30 ~ 20:30 ×

定休日:日曜午後

当院までの地図

宮島街道 庚午三差路交差点すぐ!庚午集会所隣り。

「宮島線古江駅」から徒歩7分、「宮島線草津駅」から車で5分の立地にあります。

矯正・整体・マッサージなど幅広い施術対応!
古江、草津、高須、観音など広く地域の方にお越しいただいております。

詳しい案内は「所在地・地図」でご覧になれます。

こんな症状でお悩みの方へ

当院の施術

当院について

庚午スマイル整骨院ブログ

お問い合せ

患者様アンケート

サイトマップ

スタッフ募集

クレジットカードがご利用いただけます。

ご年配の方、女性の方も気軽に入れます

庚午スマイル整骨院には広島県広島市内の古江、草津、高須、観音などの地域から多く来院されています。

お気軽にお問い合わせください
  • 宮島街道 庚午三差路交差点すぐ 庚午集会所隣り

    082-208-2181

    電話予約できます!(受付時間内)

  • お問い合わせフォームへ

    メールフォームからのお問い合わせは24時間受付しております。

▲ページの先頭へ戻る